2024/6/13 木曜日
6時に起きて6:30に朝食を食べます。法華ホテルは朝食が自慢とのことですが、確かに充実していました。郷土料理だけでも種類が多くて、いつもの締めのカレーがお腹いっぱいで食べられませんでした。からし蓮根が思ったより辛くて鼻がツーンとして痛かったです。
学会場が近かったので、歩いて7:30に学会場に到着し、無事参加証をゲットしました。
2分後には会場を後にして路面電車で熊本駅に行き、レンタカーを借りました。今回は、ほぼガイドブック通りのコースです。まずはミルクロードを目指しますが、市内が渋滞していてなかなか進みません。お腹が痛くなったりして大変でした。高速を使うと思っていましたが、全部一般道でした。それでも熊本市街地を抜けてからは流石に空いています。天気が良くて暑いのがきつかったですが、景色は抜群でした。小高い丘がいくつもあって、木がないので一面が綺麗な黄緑色です。また、ほとんど人工物がありません。マイクラやドラクエの景色見たいと言われますが、まさにそんな感じだと思いました。
途中牛が結構な数います。大観峰に着くと、観光客が割といました。
駐車場から丘に登ると、阿蘇五岳が目の前に広がり、眼下には畑と街が見渡せます。
また、その逆側は阿蘇特有の起伏の富んだ丘を覆う一面黄緑の牧草地が広がっています。
風が心地良く、絶景でした。売店で名物のソフトクリームを買いました。濃厚な味わいで美味しいのですが、暑いので凄い勢いで溶けていきます。溶けた牛乳がポタポタ垂れてくるので、急いで食べました。子供だと大変なことになりそう。
少し戻ってから阿蘇市内に向かいます。後で気づいたのですが、ウソップの像が阿蘇駅前にあったらしく、見に行っておけばよかった。しかし心はいまきん食堂であか牛丼が食べられるかでいっぱいでした。場所は分かりましたが、11時だと意外にも人が並んでいませんでした。ただ、駐車場が当然いっぱいで、モタモタしているうちにどんどん並んできました。ちなみにいまきん食堂の向かいの駐車場の奥が有料駐車場でした。安いのでそこが良いと思います。いまきん食堂に着くと外から順番待ちの受付ができます。15分ぐらいで呼ばれるとのことで、観光マップをいただきました。流石に慣れていらっしゃる。周辺をぷらぷらしようかと思っていたところ、すぐに呼ばれました。おひとり様専用カウンターがあるので、一人客は呼ばれるのが早そうです。もちろん頼むのはあか牛丼、2000円です。実はお店のおすすめはちゃんぽんだそうですが、見た感じ全員あか牛丼を食べていました。まさかの2日連続であか牛丼を食べましたが、こちらは味噌が入っている分味が濃いめで、肉は柔らかいけど噛みごたえがあり、とてもおいしかったです。
次の目的地は草千里ヶ浜です。天気が良くて気持ちが良いのですが、エアコンをマックスつけていても日差しが暑いです。途中一際目を引く、一面が草で覆われた綺麗な丘がありました。後で天然記念物の米塚であることがわかりました。
草千里ヶ浜は広大な草原で、所々牛のフンがおちています。なんでこんなに木が無くて草原が広がっているのかと思い調べたところ、昔山焼きをして人工的に放牧に適した草原を作っていたとのことでした。だからこんなにも広々とした綺麗な景観ができたのですね。
遠目には噴火した阿蘇山と火口から立ち上がる煙が見えます。
ここのレストランはとても大きくて、メニューもあか牛丼を始めとしてどれも美味しそうでした。ここでもソフトクリームを買ってみました。同様に味が濃くて美味しいですが、やはりどんどん溶けていきました。
せっかくですので、阿蘇噴火口に向かってみました。最近の噴火のせいで完全に封鎖されており、現在火口を見に行くことはツアーでもできません。神社にも誰もいませんでした。
次は阿蘇最後の目的地である上色見熊野座神社です。道路標識に高千穂の文字が出てきます。上色見熊野座神社は知らなかったのですが、アニメの舞台にもなったそうです。広めの無料駐車場から歩いてすぐです。鳥居をくぐった時点からもう結界感がすごいです。
杉に囲まれた石段をどんどん登っていきますと、社がありました。そのさらに奥がこの神社の見どころである「穿戸岩(うげといわ)」になりますので、頑張ってさらに石段を登ります。
そこには自然にできた石の穴の向こう側から光が降り注ぐ神秘的な光景がありました。神々しすぎます。
私はこの神社の名前を知らなかったのですが、ここは高千穂に行くならマストであると思います。御朱印は駅前の観光案内所でいただけるとのことで行ってみました。御朱印はやはり書き置きでしたがいただきました。
駅にはワンピース列車とフランキーの像がありました。思ったよりかっこよくて写真撮っている人も多いです。駅の中には熊本地震の際に熊本に寄せられたたくさんの漫画家のサインが飾られています。
次はいよいよ宮崎県高千穂です。天孫降臨の地であり、ずっと行ってみたかった憧れの地ですのでテンションが上がります。カーナビで変な道に誘導されたりしながらも、EIKO GO!のおかげで楽しくドライブできました。途中の景色もとてもきれいです。
高千穂の町自体はとても小さいです。本日のお宿は旅館千寿です。安い昔ながらの旅館を利用するのは初めてだったので若干不安でしたが、とても良いお部屋でした。部屋にトイレシャワーまで付いていました。オフシーズンで空いていたので、一番良いお部屋にしてくれたのだと思います。マスターはとても親切で、高千穂観光について色々と教えてくださいました。
まだ時間があったので、天岩戸神社に行ってみることにしました。
旅館の前の道を15分くらい行くと、目的地に到着します。無料駐車場もあるようですが、神社の隣の500円の駐車場に停めました。6時すぎていたので当然閉まっていますが、参拝は可能です。天岩戸神社を参拝後に天安河原に向かいます。川沿いを歩きますが、その川がとても綺麗で神秘的です。
天安河原は写真が有名ですが、洞窟に差し込む火の光がとても綺麗です。ここは天照大神がお隠れになった際に、思兼神(おもいかねのかみ) をはじめ八百万の神々が集まって対応策を相談したところだそうです。人が少なくて静かな中落ち着いて参拝できたのでとてもよかったです。ちなみに有名な写真に近い写真を撮るには洞窟の中から外に向かって写真を撮らないといけませんが、逆に撮ってしまいました。
夜神楽を見に行くことにしていたので、早めに夕食を摂りました。高千穂がまだせ市場内のJA直営のレストラン和で高千穂牛をいただきました。ロース150gを頼みましたが、お肉は柔らかくて脂は甘く、とても美味しいです。赤身も食べてみたかったかったです。
夜神楽は高千穂町の中心にある高千穂神社の神楽殿で行われます。予約制ですが、オフシーズンなので当日枠で取れました。高千穂にはタヂカラオの命とアメノウズメのお面が随所にありますので、夜神楽はぜひ見たほうが良いです。内容も天岩戸のところなので、理解しやすいです。
ざっくり言うと、太陽神である天照大神がスサノオの蛮行に怒って天岩戸に閉じこもってしまったため一日中夜になってしまいました。1番力持ちのタヂカラヲでも岩戸はピッタリ閉じていて開けられません。そこでアメノウズメが岩戸の前で舞を踊り場を盛り上げたところ天照大神がちょこっと岩戸を開けて覗きました。そこをタヂカラヲが顔を真っ赤にして岩戸を投げ飛ばし、天照大神は再び表に出るようになったと言う話です。ちなみに2枚の岩戸は1枚は1枚は長野に落ち、戸隠山になりました。そのため、戸隠と高千穂は小学校同士などで交流があるそうです。
やりたいことがほぼできて大満足ですが、かなり疲れており、Wi-Fiのスピードは遅かったたので早く寝ました。
コメント